初心者がアルトサックスを買いに楽器屋へ行ってみた

ずっと憧れていた楽器のサックス、たま~に楽器屋さんに行った時にサックスが並んでいるのを見て

30万以上するのか~、高いな~と思っていたがある事がキッカケでサックスを手にする事になった。

 

ある日、お母さんから娘が家でアルトサックスを吹いている動画がLINEで送られてきた。

その動画は、吹奏楽部に入っている娘の友達が家にサックスを持ってきた時に、吹かせてもらっている動画でした。

 

それを見たときに、かっこええ~!僕も吹いてみたいな~と思い、

早速、仕事帰りに近くの島村楽器にどんなサックスが売っているのか見に行ってきました。

 

店に入りサックスが並んでいるショーケースを見てみると、20万円から100万円位までのサックスが並んでて、

安くても20万円位するのねと言う感じでした。

 

その中に、中古品で15万4千円で売っている何とか買えそうな金額のアルトサックスが置いてあったので、

そのサックスについていろいろ聞いてみた。

 

メーカー名 Chateau(シャトー) 型式 CAS-H92L  初心者向きで、新品で買うと30万円弱の商品と教えてくれました。

その他に、マウスピースとリガチャ―、リード、メンテナンス用品が必要とも教えてもらい店を出ました。

 

翌日には、サックスを試奏してもらうために娘の友達をつれて店に後日伺うと連絡していました。

 

アルトサックスを試奏しに島村楽器へ

 

サックスは定期的なメンテナンスや調整が必要と聞いていたので、そのあたりが信頼できる島村楽器へ。

 

サックスを購入する時はサックスの経験者と一緒に行き、そのサックスの状態を確認してもらうのが良いと聞いたので娘の友達にお願いして同行してもらうことになりました。

 

店に付くとスタジオに案内され、シャトーのCAS-H92LとヤマハのYAS-380とYAS-480の3台出してもらい早速試奏チャレンジです。

マウスピースは、メイヤーの5MMとセルマーのS90-180、リードは樹脂リードでした。

 

初めてサックスを吹いてみると、なんとか音を出すことが出来ました。

あとは、買ってから練習すればなんとかなるかなと。

 

娘はヤマハのアルトサックスが吹きやすいと言っていたが、シャトーでも音は出ていました。

僕も、何とか音は出せたので当然安い方のシャトーのCAS-H92Lを買うことに決めました。

 

シャトーのCAS-H92Lは銅を含んでいるので少し赤みがかかっているのと、彫刻も彫ってあったので見た目重視で決めました。

 

マウスピースは、僕はクラシック系よりジャズやポップス系かなと思いメイヤーの5MMを買うことにしました。

リードはバンドーレンの青箱のトラディショナルの3番をすすめられて1箱購入。

 

その他メンテナンス商品のおすすめの品を数点購入しました。

 

アルトサックス シャトー CAS-H92L   154,000円

マウスピース メイヤー  5MM      30,690円

リード バンドーレン トラディショナル3番      5,500円

メンテナンス商品他おすすめの品          約  24,000円

合計 約 214,000円   でした。

 

まあまあな出費になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめの記事